Consumer Service Engineer MeetUp Vol.1 ~iOS編~ に参加してきた

昨夜に参加してきました。
http://eventdots.jp/event/47442

snapdish

  • 途中で到着して、残りわずかで終わったためメモれず

wantedly

BUYMA (エニグモ)

  • web側だけだったのを、アプリ作った
  • app内でフィードバック受付
  • TableView <-> GridView
  • UITableView, UICollectionView をそれぞれ保持するのは嫌
  • なので UICollectionView のみでやる
  • レイアウトの変更とセル内の変更を同時に行う
  • reveal がとても便利 http://revealapp.com/
  • iOSAPIとの戦い。とりあえずWWDCセッションビデオを見るの重要

はてな

  • はてなブログ、Presso, B!KUMAガールズ (ビークマと呼ぶらしい)
  • Web APIを使ったアプリのテスト方法
  • APIは生き物 変わっていく
  • テストすべきこと
    • URL
    • HTTP method, header, body
  • OHHTTPStubs: HTTP通信をStubする
    • ネットがつながらない状況を簡単につくれる
    • HTTP bodyの取得はできない
  • NLTHTTPStubServer
    • アプリ内でサーバを動かす
    • HTTP bodyの中身が見られる
  • テストのメリット
    • 自由なレスポンスが作れる
    • 実際にリクエストを出さずに済む
    • サーバ側の実装を待つ必要がない

nanapi

  • アンサーの開発手法
  • 開発メンバ 8人 エンジニア3人
  • フラットなチーム スクラム開発
  • ユーザテスト: UIScopeを利用
    • 少しリテラシ高めだが、サービス初期にはやるべき
  • ユーザヒアリング: アルバイトに協力してもらう
  • ぶれないよう、ステートメントの共有をする
  • PDCA 運営、開発、検証
  • マネジメント対応版のアプリを内部向けに用意
  • 開発
    • Schemaは Debug, Releaseのみ
    • Jenkinsで自動ビルド は一時やっていたがやめた
  • kibana3でログ監視 非エンジニアでも見られる
  • NewRelic
  • グロースハック
  • 削除人のボランティアを募集
  • 失敗だらけ。打率2割 でも悪くはない
  • 小さなことをコツコツと

マインドパレット Snapeee

  • グロースハック: 改善サイクルの高速化
  • iOSだと
    • 申請から通過まで時間がかかる
    • rejectされる
  • iOSAndroidで異なる仮説検証を行う
  • webview は諸刃の剣
  • デバッグ用の機能を作り込んで、テストを効率化
  • ギブアップ宣言の導入
    • 続けても意味の無いような仮説検証は、早めに見切る
  • ガッツリテストをする前に申請して、待ちの間にテストする
  • 細かなアップデートを目的にしてはいけない
  • 手を動かすことをやめる勇気も必要
  • 正解に早くたどりつくための仕組みを作る
  • リリースサイクルの正解はない

個人的には、以下が特に参考になった

まだiOS開発を試みて日が浅く、いろいろ分かってない身ですが。。

  • WebAPIのからむ部分のテスト方法 (OHHTTPStubs, NLTHTTPStubServer)
  • 内部向けの機能を持ったアプリの用意(マネジメント対応や、デバッグ用)

今夜参加した勉強会の会場。シャレオツですた

FreakOutさんの六本木のオフィスは表参道のときにもお邪魔したことがありましたが、さらに強まった感じになってました。オフィスということを忘れる空間でした。ありがとうございました。

はてなダイアリーから移転をしました

久々の更新で、ちょうどいい機会だったので。。